
大規模施設メンテナンスのための、低コスト3次元デジタル化ソリューション
大規模施設の保全業務に苦労されている方へ
その情報、わざわざ
現場まで確認に行きますか?

そのお悩み NavVis なら解決できます!!

ナビビズ

自動車部品工場

水処理関連施設

高速道路関連施設

電力関連施設

鉄道関連施設

研究・実験施設

施設の保全業務でこんなお悩みありませんか?

何度も現場状況の確認に行けない!
・出張コストがかかる
・他の業務のため、出張時間を確保できない
・訪問受入申請やコロナ対策で、現場に迷惑がかかる

現場状況を適切に説明できず、作業内容が合意しづらい!
・説明を受ける人の経験に依存して、現場イメージに差が出る
・見落としや他の場所との混同など、個々人の記憶には限界がある

写真や図面では現場状況を十分に把握できない!
・写真では、撮影漏れがある
・写真では、撮影場所を特定しづらいことがある
・図面では、行ったことない現場をイメージしづらい
NavVisの特徴
見たい場所を見たい方向から直感的に確認!
☑️ 自由に歩き回れる
☑️ 上下前後左右に見渡せる
☑️ 機器番号のような文字情報まで確認できる
☑️ ワンクリックで別のフロアや離れたポイントに移動できる
☑️ スマホ・タブレット・パソコンのブラウザから、時間を問わずに何度でも

現場の情報をリッチに!
☑️ 現場情報を場所に紐付けて自由に追加可能
☑️ 図面を画像やPDFで登録できる
☑️ URLベースで手軽に共有できる

3次元的な事前検証が簡単に!
☑️ 距離や面積を測定できます
☑️ CADモデルを読み込み、配置や搬入経路が検証できる
☑️ 大規模な点群も、タブレットでもサクサク閲覧できる

あたかも現場にいるかのような新しい3次元バーチャル空間
トロリータイプの移動式計測デバイス
☑️ 広大な敷地を持つ施設を、高速かつ高品質に3次元化
☑️ 6台の高解像度カメラと4台のレーザスキャナにより、
歩行速度に近い速度でのパノラマ撮影と3次元レーザスキャンニングを同時に実現

ウェアラブルタイプの移動式計測デバイス
☑️ 複雑・狭あい・昇降の多い建物を、高速かつ高品質に3次元化
☑️ 4台のカメラと2台の高性能レーザスキャナにより、
歩き回っているうちにパノラマ撮影と3次元レーザスキャンニングを同時に実現

大規模施設の現状を簡単に3次元データ化
NavVis導入による効果
効果
1
現場調査の回数を削減!
事務所のパソコンで現場確認。
出張にかけていたコストと時間を大幅に削減できます。
これまで
数10分の現場確認のために、半日かけて現場訪問

導入後
手元のパソコンのブラウザ
からすぐにアクセス
出張時間
削減
30%
「ちょっとした現場確認」で
これまで
何かあったときに備え、自社員と設備メーカーのスペシャリストによる大所帯で訪問

導入後
バーチャルに現場確認しながらの打ち合わせで事前に問題点を解消し、人を絞って訪問
出張コスト
削減
15%
「遠方拠点の改修計画」で
効果
2
コミュニケーションを円滑化!!
現場の「ココがこうなっている」をバーチャルにデモ。
関係者間での認識のズレがなくなり、作業内容の合意形成がスムーズに。
これまで
撮影漏れがある上、撮影場所が不明確なため図面に紐付けた整理に、膨大な時間

導入後
撮影写真は、上下前後左右に見渡すことができる上、撮影場所は自動登録
資料準備時間
削減
50%
「上長への現場状況の報告」で
効果
3
対応までの時間を短縮化!!!
問題発生箇所の機材形状や周辺環境を手元のタブレットで確認。
必要な備品や対応策を即座に判断できます。
これまで
現場に直行して確認後、事務所に戻って備品用意や作業計画を立案

導入後
バーチャルに現場確認できるため、1往復分の無駄を排除
初動の遅延
削減
40%
「異常発生時の対応」で
NavVisが選ばれる理由


直感的!
ストリートビューライクに、
あたかもその場にいるかのような現場把握ができます

リモートで測定可能!
写真の裏側に3次元のモデルを兼ね揃え、
距離や面積を測ることができます


高速計測!
3次元データ作成が、固定式レーザースキャナーの10数倍速いだけでなく、
数百倍の枚数の画像データを、位置情報付きで取得することができます


拡張性!
OpenAPIや点群出力機能など、
外部システムとの連携が可能です


セキュアなサーバー環境!
サーバー環境はオンプレミスにも構築できるため、
クラウドに抵抗がある企業様でも導入しやすくなっています
お客様からのお声
NEXCO中日本様
「全SA・PAのトイレ状況把握の効率化」
高速道路に多数存在するSAやPAには「トイレ」という重要な施設があります。このトイレをより快適にするために、お客さまセンターを設置して、お客さまの意見や要望を集めて現場を改善していますが、ご意見の内容について、現地に赴いて正確に現状把握するまでに時間を要するなど、効率性に課題を感じていました。
SA・PAのトイレ全体を3次元バーチャル化することによって、お客さまから届くご意見の真意と問題を正確に把握し、迅速に対応できるようになりました。例えば、「洗面台に子どもの手が届かない」というご意見が届いた時に、実際の寸法を画面上で測ったりすることで、現場の状況をお客さま目線ですぐに把握できるようになりました。

そのため、現場状況把握の時間や労力といったロスを削減することができ、業務の効率化を実現しました。
遠い、広い、複雑、普段は立ち入り禁止、作業可能時間が限定的
様々な施設・現場でご利用いただいています!
自動車
部品工場

水処理
関連施設

高速道路
関連施設

電力
関連施設

鉄道
関連施設

研究施設


弊社構造計画研究所は、大学・研究機関と実業界とをブリッジするデザイン&エンジニアリング企業として、お客様や社会のあらゆる問題を解決し、「次世代の社会構築・制度設計」の促進に貢献してきました。
昨今、老朽化施設が増加する一方で、労働人口の減少や働き方改革によって人手不足となっている中、新型コロナウィルスの影響による出張や入場規制のため、現場訪問できない状況が続いているかと思います。
そういった設備の管理や保守メンテ業務における「現場に確認に行く」手間を少しでも削減することで業務を効率化できればと思い、このNavVisというソリューションをご提供しております。
TEL:03-5342-1046(受付:平日10:00~17:00)
株式会社構造計画研究所
製造企画マーケティング2部
NavVis(ナビビズ)担当
松山 祐樹(マツヤマ ユウキ)

下記フォームに入力の上、「送信」ボタンをクリックしてください
お名前
必須
貴社名
必須
メールアドレス
必須
※資料ダウンロードのURLを折り返しメールにてお送りしますので、メールアドレスをお間違えのないようお願いいたします。
※フリーメールアドレス・法人と確認出来ないアドレス・同業企業様などは弊社からの情報提供を停止させて頂く場合がございます。
©︎ 株式会社構造計画研究所. 2015-.